知らなかった!『コンサート』『リサイタル』『ライブ』違いとは

意味の違い

コンサートとリサイタル、ライブはどれも演奏会を指す言葉で、日常生活で使われることが多い言葉ですが、それぞれに細かな意味の違いがあります。きっちりと把握することで音楽に詳しい方と話をする時も良い印象を与えることができるでしょう。

『コンサート』

コンサートとは、演奏会全般の音楽イベントのことを指し、広い意味ではリサイタルやライブ、真夏の音楽フェスティバルも全て含まれます。フィルムコンサートやアーティストの生中継など、開催される音楽ホールでの生演奏を行わない場合でもその名前を使用することができます。逆にバレエやミュージカルは会場での音楽の生演奏が伴う場合でもこの名称を用いることはありません。

リサイタルやライブには歌が含まれるニュアンスがありますが、クラシックなどのインストゥルメンタルではコンサートの名称を用います。実際に言葉が使われる場面では、演奏形態による厳密な分類ではなく、例えば女性アイドルやポップミュージックなど、音楽のジャンルや個々のアーティストが行う告知で使用される言葉に合わせて認識されることが多いようです。

会場の面では、文化的振興を図る目的で日本全国に高いレベルの音響設備を整えたホールがいくつもあり、ライブハウスや野外音楽堂と比べ収容人数が多いことが特徴です。1000人を超える規模のものも珍しくありません。

『リサイタル』

リサイタルとは、コンサートの中に含まれるもので、特に一人のアーティストが会場で生独奏や独唱を行う際に用いられます。ある有名な漫画では空き地に友人を集めて独唱をするイベントをリサイタルと呼んでいますが、言葉の用法として正しいものです。実生活の中ではコンサートと同じように、そのアーティストが告知で使用する言葉に合わせて認識されます。特にベテランの演歌歌手に限定しているわけではありません。

演歌歌手やシャンソン歌手、一部のポップス歌手はその音楽のジャンルから大人数のバックバンドやオーケストラを付けて独唱を行うことが多く、この時バックバンドは独唱会の主役にはならないことからバレエやミュージカルと同じように、コンサートという名前はあまり用いません。

楽器のみを用いる場合でも、ピアノやバイオリンのリサイタルのように、音楽家が楽器一つで独奏を行うときにこの名称が用いられます。会場としてはコンサートホールと同じものが使用されることが多く、観客の人数が多くても名称が変わることはありません。

『ライブ』

ライブもコンサートの中に含まれる言葉です。こちらは生での演奏や歌唱に限定されます。若いアーティストやロックミュージシャンなどは生歌を聴かせることに重点を置いていることから、音楽イベントの中でも特にこの名称が好んで用いられます。最近の言葉の流行であったり、コンサートという言葉よりも活動的な雰囲気を持っているという理由もあります。

また、コンサートやリサイタルとは異なる用法として、音楽であることに限らないという特徴があります。例えばテレビニュースで画面の右上にライブという表記を見かけますが、生での中継と言う意味で用いられます。

会場の面では、こちらもコンサートホールを用いることが多いですが、都市部を中心にライブハウスと呼ばれる施設が数多く存在します。特徴としては収容人員が概ね100人以下と規模が小さく、観客とアーティストとの間の距離が非常に近いことがあります。通常のイベントスペースではアーティストが1メートルほど高い位置で演奏を行いますが、こちらは同じ高さで演奏を行います。

まとめ

3つの言葉の意味や用法の違いについて説明しましたが、広い意味では全てがコンサートに分類されます。しかし細かい意味では明確な違いがあり、アーティストによっては言葉の選び方にもこだわる方がいます。興味を持った音楽イベントがどの名称を使っているかに注目するとニュアンスがよく把握できます。