何が違う?!『暑い』と『熱い』の意味の違いと使い分けの例

意味の違い

普段からよく使う”あつい”という言葉は漢字にしてみると違いがあります。

特に区別に迷ってしまう人が多いのが『暑い』と『熱い』でしょう。どちらも同じではないかと感じている人もいるかもしれません。両者には明確な違いがあることを理解して使い分けられるようにしましょう。

『暑い』

sea-952807_1280
  • 意味:気温が高いさま
  • 使い方:夏の暑い日、暑さが身体に応える、暑さ寒さも彼岸まで

暑いというのは基本的には「気温が高く感じられている状態」を示します。体感に基づいている場合でも、比較を行う場合でも使用することが可能です。

体感による場合には暑いか寒いかという点について厳密な定義があるわけではありません。その人が気温が高いと感じたら使える表現となります。比較を行う場合にはこの部屋は隣の部屋に比べて暑いという表現をするのが通常です。

温度の高低を表現する上で、気温に関してのみ使用するのが特徴であり、屋内でも屋外でも温度の高さについて使える表現です。

『暑』を使った言葉には、「猛暑」「暑気払い」「酷暑」「暑中見舞い」「残暑」といったものがあります。どれも夏の暑さに目を向けている言葉となっていることがわかるでしょう。

『熱い』

coffee-1246100_1280
  • 意味:物質などの温度が高いさま、感情などが高ぶっているさま
  • 使い方:熱い鉄板、熱い気持ちに応える、お茶が熱い

熱いというのは基本的には「ものの温度が高い様子」を示すものであり、気温以外に関して使用されるものであると理解しておくと便利です。

物体に対して用いるのが一般的ですが、気持ちや感情についても高ぶっている様子を示す際には熱いという表現を用います。物理学において用いられる熱という意味でも用いられる言葉として覚えておくと良いでしょう。

一般的な温度の表現にかかわる言葉としてよく用いられるものには「灼熱」「熱帯」「加熱」「熱湯」「熱気」などがあります。

感情などに関わる表現では「熱狂」「熱情」「知恵熱」などがあり、物理学における言葉としては「気化熱」「放熱」「崩壊熱」「熱可塑性」といったものが典型的です。

『暑い』と『熱い』の使い分けの例

sunflower-448654_1280

『暑い』と『熱い』の違いには気温を示すかどうかと、感情を示すかどうかが大きな違いになります。その違いがわかった上で微妙になりがちな言葉の使い分けについて理解しておきましょう。

「熱い思い」と「暑い思い」の使い分けは代表的な例の一つです。気持ちが高ぶっていて訴えかけるような力があるときに用いられるのが熱い思いであり、熱い思いを伝えたいという願いから努力をしたというときに、この表現がよく用いられます。

これに対して、暑い思いの場合には夏のように暑い日になっていて、暑くて大変な目に遭ってしまったということを表現したいときに、暑い思いをしたと伝えることになるでしょう。

「陽の光で熱い」と「陽の光で暑い」も違いを理解すると良い表現です。「陽の光で熱い」の場合には陽の光で皮膚などの温度が上昇しているさまを示すのに対し、「陽の光で暑い」の場合には陽の光で気温が上昇している様子を示します。

まとめ

『暑い』と『熱い』の意味の使い分けについては、重要なのが気温に関わるかどうかです。

  • 『暑い』・・・気温が高いさま
  • 『熱い』・・・気温以外の物体の温度が高いさまや感情などが高ぶっているさま

このように分類しておくと使い分けに困らないでしょう。温度が高いかどうかの判断は感覚による影響を受ける点では『暑い』も『熱い』も一緒です。その温度の高さを与えているものが気温であるかどうかに基いて判断をすると間違いがありません。

また、感情に関わる際には必ず『熱い』を使用すると理解しておくと良いでしょう。このように分類しておくことで正しく日本語を表記できるようになると共に、他の人が書いた表現を誤解することがなくなります。

気温に配慮するだけで簡単に区別できるため、すぐに覚えて日常生活に役立てていくことができるでしょう。