『叔父』と『伯父』/『叔母』と『伯母』の違いと使い分け例

意味の違い

親戚関係を表現するとき、いちばんややこしいのが『おじ』さんや『おば』さんをどう書くか、ということです。『おじ』さんには『叔父』・『伯父』、『おば』さんには『叔母』・『伯母』と言う単語がそれぞれ当てはまり、それぞれの違いがよくわかりません。ここではそれぞれの言葉の違いを、可能な限り明確にあらわすことにします。

『叔父』

  • 意味:父の弟あるいは母の弟のことです。自分自身の配偶者の父母の弟や、父母の妹の夫など、義理の関係も含みます。
  • 使い方:母方の叔父さんはいざというときに助けてくれます。

両親(義両親含む)の兄弟姉妹のうちの男性のことは、すべて『おじ』さんと呼びますが、手紙などに書く場合には、父母(あるいは義父母)の年齢より年下の人のことを、すべて『叔父』と表現します。

時には父母(あるいは義父母)だけでなく、自分自身の年齢よりも若い場合もあります。(ただし父母(あるいは義父母)の妹の夫の場合には、年齢に関係なく『叔父さん』と書きます。)親戚の相互関係をより明確にあらわすため、性別による区別だけでなく、年齢による上下関係を加えて表現するのです。

ポイントは、男性であることと、父親(あるいは母親)より年下であることの2点です。ただし父親(あるいは母親)の妹の夫、というような姻戚関係の場合には、年齢は関係ありません。

『伯父』

  • 意味:父の兄や母の兄のことを意味しています。自分自身の配偶者の兄や、父母の姉の夫など、義理の関係を含みます。
  • 使い方:僕の伯父さんはのんびり屋すぎて、困っています。

両親(義両親含む)の兄弟姉妹のうち男性は、すべて『おじ』さんと呼ばれます。しかし、手紙などに書く場合には、父母(あるいは義父母)の兄のことを、すべて『伯父』と表現します。(ただし父母(あるいは義父母)の姉の夫の場合には、年齢の上下にかかわりなく『伯父』と書きます。)

親戚の相互関係をより明確にあらわすため、性別による区別だけでなく、年齢による上下関係を加え、このような単語による区別を行うのです。

この言葉の定義のポイントは、男性であることと、父親(あるいは母親)より年上であることの2点です。しかし父母の姉の夫というような姻戚関係の場合は、年齢の上下は考慮しません。

『叔母』

  • 意味:父や母の妹のことを表す単語です。自分自身の配偶者の父母の妹や、父母の弟の妻などの義理の関係を含みます。
  • 使い方:義理の叔母はお菓子づくりが上手です。

両親あるいは義両親の兄弟姉妹に含まれる女性はすべて『おば』さんと呼びます。手紙などに書く場合には、父母あるいは義父母の妹の場合には『おば』を『叔母』と表現します。

時には父母あるいは義父母の年齢だけでなく、自分自身の年齢よりも若い場合もあります。(ただし両親あるいは義両親の弟の妻の場合は、年齢に関係なく『叔母』となります。)親戚の相互関係をより明確にあらわすため、性別による区別だけでなく、年齢による上下関係を加えた言葉を使って表現するのです。

この言葉に定義のポイントは、女性であることと、父親(あるいは母親)より年下であることの2点です。ただし父母の弟の妻の場合のような姻戚関係では、年齢差は関係ありません。

『伯母』

  • 意味:父や母も姉を意味する単語です。自分自身の配偶者の両親の姉や父母の兄の妻など、義理の関係も含みます。
  • 使い方:伯母さんは、母が亡くなった後、私たち兄弟の母親代わりになってくれました。

両親あるいは義両親の兄弟姉妹のうちの女性はすべて『おば』さんと呼びますが、そのうち父母(あるいは義父母)の姉にあたる人のことを、手紙などに書く場合はすべて『伯母』さんと表現します。

父母(あるいは義父母)の兄の妻の場合は、年齢に関係なく『伯母』と表現します。親戚の相互関係をより明確にするため、性別による区別に加えて、年齢による上下関係がわかるような言葉を使うのです。

この言葉の定義のポイントは、女性であることと父親(あるいは母親)より年上であることの2点です。ただし父母の兄の妻のような姻戚関係の場合、年齢差は関係ありません。

まとめ

両親の兄弟姉妹のうち、男性はすべて『おじさん』と呼び、女性はすべて『おばさん』と呼びます。しかし親戚関係を手紙などに書く場合には、父あるいは母に対する年齢の上下関係をこれに加えて『叔父』さん、『伯父』さん、『叔母』さん、『伯母』さんと表現します。ただし姻戚関係による場合には、例外があるので注意して下さい。