意外と難しい?『夏季』と『夏期』の意味の違いと使い方の例

意味の違い

待ちに待った夏休み。夏休みは “かききゅうか” と言い換えることができますが…あれれっ?「夏季休暇」なのか「夏期休暇」なのか、どっちにすれば良いのか迷うときありますよね?

そこで今回は、『夏季』と『夏期』の意味の違いと使い方の例をご紹介します。

『夏季』

bsPPS_niwasakinohuurin
  • 意味 :夏の季節。季節の一つとしての夏。
  • 使い方:夏季水泳大会、夏季限定

『夏季』は「季」という言葉からも想像できるように、季節としての夏を意味し夏だからこそ行われることに使います

例えば、水泳大会は夏に行われることが普通なので「夏季水泳大会」と表記し、夏だからこそ食べることのできる冷やし中華などは「夏季限定メニュー」と表記されます。

その他にも、夏に開催されるオリンピックは「夏季オリンピック」ですし、夏は雪が降らないのでゲレンデは「夏季休業」しますよね。

このように『夏季』は、夏という季節が大きく関係していることが分かります。

『夏期』

bsOJS_sekitokokuban
  • 意味 :夏の期間。実施する期間が(たまたま)夏であること。
  • 使い方:夏期講習、夏期研修

『夏期』は「期」という言葉からも想像できるように、夏の間のある一定の期間のことです。つまり、『夏期』は夏という季節にはあまり関係がなく、何かを実施する期間がたまたま夏だったというニュアンスで使われます。

例えば、『夏期』を使う言葉に「夏期講習」がありますが、講習そのものは夏という季節にしかできないものではありませんよね?講習は季節問わずいつでもできるものです。講習が行われる時期がたまたま夏だった、ということで「夏期講習」と表記されます。

『夏期』を使う言葉には「夏期講習」の他にも、「夏期研修」や「夏期ドラマ」などがあります。

結局、『夏季休暇』と『夏期休暇』はどっちを使えばいいの?

bsYUKA150701598457

それでは、『夏季休暇』と『夏期休暇』はどちらを使えば良いのでしょうか?結論から言うと「どちらでも良い」が正解ですが、状況によって使い分ける必要があります。

「学校の夏休み」や「夏は暑いから休む」という意味では『夏季休暇』を使います。反対に、「一定期間の休みを取る時期がたまたま夏であった」のであれば『夏期休暇』を使用します。

ただ、新聞やテレビ・法律では『夏季休暇』で統一されているようなので、どちらにすれば良いか迷ったときには『夏季休暇』を使用すれば問題ないでしょう。