ちゃんと使い分けできてる?!『明太子』と『たらこ』の違いは?

ちゃんと使い分けできてる?!『明太子』と『たらこ』の違いは? 雑学系

「明太子」と「たらこ」の違いを知っていますか?日常の買い物の際、スーパーに並んでいる食品を、なんとなく購入している方も多いでしょう。本記事では、明太子とたらこの違いや、使い分けについて紹介しています。内容について詳しく知りたい場合は、この記事の

明太子・たらこは辛さで使い分けよう!ついても、是非参考にしてみてください。

明太子 たらこ 違いは?

明太子とたらこの違いは、味付けをする際の唐辛子の有無です。違いが分かることで、日常生活に役立つため、明太子 たらこ 違いについて詳しく解説します。

明太子

明太子についてまとめているので、参考にしてみてください。

明太子・スケトウダラの卵巣が原料であり、唐辛子を使用した調味料で味付けしたもの ・スケトウダラの卵巣(卵)のみで作られ、他のタラ科の卵は使用不可 ・「辛子明太子」を省略した名前が「明太子」であり、食品表示が異なる場合も同じ食品 ※下関や博多では、たらこを「明太子」・明太子は「辛子明太子」と呼ぶので注意
由来・明太子の「明太」は、スケトウダラの韓国語名「ミョンテ」
明太子の豆知識・1匹の魚から2つ獲れる ・スケトウダラの卵巣は、1匹の魚に2つあり「へそ」と呼ばれる管で繋がっている ・1匹の魚の腹から2つの卵巣が獲れるため「一腹(ひとはら)」と呼ばれる

たらこ

明太子について分かりましたが、たらこの詳しい内容は以下のとおりです。

たらこ・タラの卵巣(卵)を加工した食品で、スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたものが多い ・日本国内の主な産地は北海道で、マダラを使用したものも含む
由来・たらこの語源は「タラの子」
たらこの豆知識・マダラの卵で作られた「たらこ」が少ないのは、サイズが大きいので味がしみにくく、見た目(黒っぽい)が悪くて鮮度低下が早いため

「明太子」と「たらこ」の違い

明太子とたらこの違いは、味付けをする際の唐辛子の有無です。唐辛子の有無により、明太子とたらこに分かれますが、基本的に原材料は同じです。両方ともスケトウダラの卵巣(卵)で作られますが、たらこに関しては、マダラが使用されているものも含みます。明太子はスケトウダラの卵巣(卵)のみで作られ、他のタラ科の卵は使用できません。地域によって呼び方の違いもあり、山口県や福岡県の一部では、たらこを「明太子」と呼んでいます。明太子は「辛子明太子」と呼ばれているため、下関や博多で明太子を注文すると、たらこが出てくるので気をつけましょう。

明太子とたらこは辛さで使い分けよう!

明太子とたらこを、使い分ける方法は辛さです。料理の際に辛さで使い分けると、さまざまなメニューを大勢で楽しむことができます。おにぎりやたらこスパゲッティなど、辛いものが好きな場合は明太子を使用して、苦手な方はたらこを取り入れてみてください。材料がたらこしかない状態で辛くしたい場合は、唐辛子を加えて味を調節できます。基本的に原材料は明太子 たらこ 違いはなく、唐辛子の有無により辛さが異なるので、好みに合わせて使い分けると良いでしょう。

まとめ

明太子 たらこ 違いや、使い分けについて紹介しました。「明太子」と「たらこ」の違いは、味付けをする際の唐辛子の有無であり、違いが分かることで日常生活に役立ちます。基本的に原材料に違いはなく、両方ともスケトウダラの卵巣(卵)で作られており、同じ食品です。辛さに違いがあるので、辛いものが好きな場合は明太子、苦手な場合はたらこを使用して使い分けてみてください。