ちゃんと使い分けできてる?!『精神科』と『心療内科 』の違いは?

ちゃんと使い分けできてる?!『精神科』と『心療内科 』の違いは? 雑学系

『精神科』と 『心療内科』の違いについて知っていますか?どちらを受診すればいいのかが分からずに、悩んでいる方も多いでしょう。本記事では、精神科と心療内科の違いについて紹介しています。内容について詳しく理解したい場合は、この記事の【精神科 心療内科 違い】使い分けや歴史についても是非参考にしてみてください。

精神科と心療内科の違いとは?

精神科と心療内科は似ているようで、異なることを知っていますか?2つの違いを理解すれば、症状に合った専門の医師に診断してもらえるでしょう。【精神科 心療内科 違い】精神科と心療内科の違いとは?について紹介します。

【精神科 心療内科 違い】精神科について

精神科の意味は、精神疾患の診療を専門とする医学の分野です。精神科について表にまとめているので参考にしてください。

医師精神科医
診療方法精神障害の診断と治療を専門とし、身体的な問題に配慮しながら診療を進める
扱われる主な症状不安・抑うつ・不眠・幻覚、幻聴・妄想・物忘れなど
診断される主な病名依存症・うつ病・睡眠障害・摂食障害・解離性障害・強迫性障害・双極性障害(躁うつ病)・適応障害・統合失調症・認知症・パーソナリティー障害・発達障害・パニック障害・PTSDなど

【精神科 心療内科 違い】心療内科について

心療内科の意味は精神身体医学の立場から、病気を内科的に診断や治療をする臨床医学の分野です。心療内科について一覧にしているので、参考にしてください。

医師心療内科医
診療方法身体的疾患の診断と治療を専門とし、心の問題に十分配慮しながら診療を進める
扱われる主な症状手足のしびれや震え・めまいや耳鳴り・喘息・腹痛・下痢・倦怠感・疲労感・動悸や胸の圧迫感など
診断される主な病名心身症・消化器心身症・うつ病・睡眠障害・過換気症候群・拒食症など

【精神科 心療内科 違い】使い分けは?

精神科と心療内科のどちらに相談すれば良いのか分からないため、受診が遅れがちになります。相談される症状の例を一覧にしているので、精神科と心療内科を上手く使い分けて受診してください。

精神科心療内科
・周りの人が悪口を言っている気がする ・疲れているのに夜眠れない ・近所の人が監視しているように感じる ・誰かに後をつけられていると感じる ・物忘れが増えてきた ・ドキドキして心細くなり不安が強い・意欲が湧かない ・なぜか涙が出る ・息苦しかったり、喉が詰まる感じがする ・気候の変化に弱い ・夏でも手足が冷えてつらい ・肩こりや腰痛が治らない

上記の他にも気になる症状があれば、精神科か心療内科へ相談しましょう。

【精神科 心療内科 違い】精神科と心療内科の歴史

精神科と心療内科の使い分けについて紹介しましたが、続いて歴史を見てみましょう。『精神科』は2006年10月の精神保健福祉法改正前、法律で「精神病院」と呼ばれていました。 旧・総合病院の精神科は身体的合併症を持った精神疾患患者の治療が可能。入院中の患者の精神的ケアを行う「リエゾン精神医学」ができる特徴を持っていました。『心療内科』は比較的新しい科であり、最初に日本で誕生したのは約50年前。九州大学病院で初めて創設され、現在心療内科の講座・診療科を持つ医科大学(九州大学・東京大学・東邦大学・関西医科大学・鹿児島大学)は5大学のみとされています。

まとめ

精神科と心療内科の違いについて紹介しました。精神科は精神科医が対応し、精神障害の診断と治療を専門として身体的な問題に配慮しながら診療を進めます。心療内科は心療内科医が対応し、身体的疾患の診断と治療を専門として心の問題に十分配慮しながら診療を進めるので、自分の症状に合わせて受診しましょう。2つの違いを理解した上で、精神科と心療内科を使い分けてみてください。