『登山』『トレッキング』『ハイキング』 の違いと使い分け例

意味の違い

自然の中を歩く活動として『登山』『トレッキング』『ハイキング』が用いられます。どれも山の中に入っていくイメージを持っている人もいるでしょう。しかし、これらの活動には明確な違いがあるので注意が必要です。

『登山』

  • 意味:山に登ること。特に山頂を目指すこと。
  • 使い方:山頂で日が昇るのを見るために夜行で登山をする。

『登山』は「山に登ること」の全般を示す言葉です。高い山でも低い山でも登るという活動をするなら使用できます。また、山の途中から登る場合でも、麓から山頂まで登りきる場合でも構いません。

整備された道であっても獣道であっても使用できるため、ただ『登山』と言っただけではその内容について示しているわけではないことには留意しましょう。ただし、気をつけておきたいのは山に登る目的です。特に山頂を目指して山に登るという意味を含む場合が多いのが特徴になります。

そのため、山の中腹にあるロッジを目指して登るという場合にはあまり使用しません。全く使えないわけではなく、ロッジを目指しているということを別に伝えないと誤解を生むおそれがあると理解しておきましょう。基本的には山に登ることを広くカバーしているため、適切な説明を付与することによって活動の目的を山頂に到達すること以外にすることができます。

『トレッキング』

  • 意味:山道を歩くこと。特に山の麓を歩くこと。
  • 使い方:トレッキングのコースが整備されている山の麓のホテルに泊まる。

『トレッキング』は「山道を歩くこと」を広く意味している言葉です。山のどこをどのようにして歩くかということに関しては決まりがないため、必ずしも山に登る必要はありません。

山の麓にあるホテルに泊まって、山を登りもせず下りもせずに山道を楽しむという活動も含まれます。歩くことや風景を楽しむことに主眼が置かれていることが多いのが特徴で、距離としても長めという印象を与えやすい表現です。そのため、山道を散歩するという意味も含みますが、散歩よりはしっかりと距離を歩いている印象を与えやすいでしょう。

『登山』のように山頂を目指すことはなく、どちらかといえば登り下りを避けて山の麓を歩くのも特徴です。ただし、必ずしも道が険しくないというわけではありません。山によってはトレッキングコースが作られていてスニーカーでも問題ない場合がありますが、道が険しくてしっかりとしたシューズがないと危険を伴う場合もあるのです。

『ハイキング』

  • 意味:山野を歩くこと。特に自然を楽しむために歩くこと。
  • 使い方:家族で高原にハイキングに出かける。

『ハイキング』は「自然に溢れた山野を歩くこと」を示す言葉です。自然を楽しむのが目的となっているのが特徴と言えます。

必ずしも山に入る必要はなく、高原や公園などでも行うことができる活動です。むしろ『登山』を示す場合はあまりありません。『トレッキング』よりもさらに登り降りを避けて平坦な道を歩くことを表すのが一般的です。歩くことに目的があるのではなく、歩くことで自然の様々な姿を楽しむことが重要になります。

そのため、歩くための装備もそれほど必要がなくて気楽に歩ける道が選ばれるのが通常です。整備された道を歩くことが多いのも特徴と言えるでしょう。老若男女を問わずに楽しめる活動として家族で行うことも多く、旅行先で楽しむというケースもよくあります。散歩に比べると距離や時間が長くなる点では「トレッキング」と同じですが、山歩きでなくても良い点や気軽に行える道を選ぶ点で違いがあるのです。

まとめ

『登山』『トレッキング』『ハイキング』は同じように歩く活動の中でも内容と目的に違いがあります。山頂を目指して山に登るのが『登山』山の麓を歩くのが『トレッキング』自然を楽しむために平坦な山野を歩くのが『ハイキング』です。