これで大丈夫!『OCR』と『OMR』の違いをズバリ解説

意味の違い

普段何気なく読み取り装置に関して使用している「OCR」と「OMR」。読み取り装置としては同じようなことしている装置なため、その違いを明確に分かっている人は少ないかもしれません。今回はその違いについて説明してみます。

このページの目次

『OCR』

OCRは、「Optical character reader」の略で、直訳すると光学式文字読み取り装置のことです。

手書きにより入力された文字などを、光学式の装置にて読み取り、電子的な文字データとして認識する装置なのです。具体的な方法としては、光学装置にて文字をスキャンして、コンピューターの中に事前に登録してある文字データーのパターンと照合することで、似ているパターンを抽出し、何という文字が書かれているのかを装置が認識するのです。

実際は、人により文字の記載にクセがあったりするので、文字を読み取るテクノロジーはとても高い物になっています。しかし最近は、あらかじめ登録された文字データの数を膨大にするなどの改良を行い、あらゆる人の文字を正確認識できるようになってきました。

とはいえ、まだ、一般的な漢字などの認識は困難で、実用水準とするには未だ技術的課題を多数残しています。現在の技術では、単純な数字やカタカナ、ひらがななどについては、実用水準まで上がってきているといえます。

現在では、企業などで導入され、製品の発注伝票や健康診断時などのデーターの入力などの場面で活躍し始めています。

ごく最近では、スマートフォン用のアプリなどでもOCR技術が利用されることが多く、飛躍的な進歩を遂げ始めていますので、近い将来普通に手書きで記載した文書を写真撮影したりスキャナで読み込むだけで、ワープロで打ち直したかのように、電子データにすることが可能になる時代も近づいています。手書き入力をした文字を電子データーにすると文字検索などをしやすくなるなどのメリットがあります。

『OMR』

OMRは、「Optical Mark Reader」のことで、光学的にマークを読み取るための装置のことをいいます。

良くあるアンケートや、試験などで採用されている、マークシートなどを見たことがないでしょうか。それらの、シートを読み取るための装置なのです。

読み取り装置は、あらかじめどこにマークが記載されるのかの位置を記憶していて、その部分にマークがされているかどうかをチェックしているのです。難しい判別作業を行わないため、OCRと比較すると誤認識が格段に減り、処理スピードも飛躍的に向上します。

一般的に、OMR装置では、シートに対して読み取り位置が固定されていることが多く、シートを作る際にはその位置によって制約を受けるケースが多いです。

しかし、読み取り操作は人間が行うよりも遙かに正確で、スピードも速いため、多くのアンケートや試験などで採用されることが多くなりました。しかし、選択肢から選択する方法しか採用できないため、文章などの自由記述は読み込むことができず、OCRと比較すると様々な制限を受けるのが現状です。

マークシートの作り方によっては、アンケート意外にも、数字として認識させることができるため、コンピューターのプログラムの入力などに使用されるケースもあります。このケースの場合は、コンピュータープログラムを磁気として残しておくのではなく、紙として残しておけるため、磁気などの影響を受けず安全に保管できるメリットもあります。

OCRと比較すると様々な制約を受けるOMRですが、現在でも様々な場面で活躍しているのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

  • OCR=キャラクター、つまり文字を認識するための装置。
  • OMR=マークを認識するための装置。

違いをはっきりと認識できましたでしょうか。この違いを踏まえて今後正しい使い方ができるようにしてみてください。