犬のしつけ教室って何?犬種は?内容や料金など徹底解説!

犬のしつけ教室って何?犬種は?内容や料金など徹底解説! コラム

犬のしつけ教室は、飼い主と愛犬のコミュニケーションを深めるために、効果があることをご存知でしょうか?トレーナーが飼い主に犬のしつけを伝授し、正しい方法が習得できるように導いてくれるようですね。

そこで今回は「犬のしつけ教室とは?」や初心者向きと上級者向きの犬種、内容・料金について調査しましたので、皆さんにご紹介していきます。

犬のしつけ教室とは?

「犬のしつけ教室」は、トレーナーがしつけ方法を飼い主に伝授し、犬の問題行動を改善するスクールです。教室を利用する理由として「飼い主が犬のしつけに自信がない」や「犬の問題行動がある」などが挙げられます。犬のしつけ教室は種類と場所が豊富であり、代表的なものは以下のとおりです。

  • 犬の保育園・幼稚園
  • 個人ドッグトレーナー
  • 動物病院
  • ペットショップ

しつけ教室の効果を得るには、飼い主が学んで犬とのコミュニケーションを大切にすることが重要。教室の雰囲気や信頼性などを考慮し、飼い主と愛犬に合う場所を選びましょう。

初心者向きと上級者向きの犬種を紹介

初心者向きの犬種と上級者向きのタイプがいるため、ペットを飼う前に確認することが大切です。犬を飼うことに慣れていない場合は、しつけやすい犬種を選ぶ必要があります。さまざまな犬種の特徴を知り、自分に合う犬を家族の一員として迎えましょう。

初心者向きの犬種

初心者向きの犬種は、以下のとおりです。

  • ミニチュアシュナウザー
  • マルチーズ

初心者が飼いやすい犬種は豊富なので、事前に情報を得ることをおすすめします。

ミニチュアシュナウザー

ミニチュアシュナウザーは、眉毛と口ひげが長いところが特徴。警戒心は強いですが、基本的に友好的で穏やかな性格であり、家庭犬として人気の犬種です。以前はネズミを退治する使役犬として活躍していたことから、人間の指示をよくきいてくれます。

抜け毛は少ないため室内での飼育に適しており、小型犬なので広いスペースは必要ありません。

マルチーズ

誕生したときから、愛玩犬として可愛がられていたマルチーズです。落ち着きのある性格で、飼い主に対してとても愛情深く接してくれます。絹糸のような毛並みを特徴としていますが、美しい状態を保つためには定期的なお手入れが必要です。

甘やかしすぎると攻撃的になったり、無駄吠えをしたりする場合があるので気をつけましょう。

上級者向きの犬種

上級者向きの犬種は、以下のとおりです。

  • 秋田犬
  • ボーダー・コリー

しつけにくい犬種を確認し、初心者の場合は慣れてから飼うことを推奨します。

秋田犬

忠犬ハチ公の犬種で知られる秋田犬。忠誠心が厚く従順で飼い主に寄り添う性格です。家族でも飼い主と認めなければ攻撃的になることがあるためか、飼ってはいけない犬ランキングにも入っています。小さい子どもがいるご家庭では注意しましょう。

知性に優れているため頭が良く、警戒心も高いことから番犬として活躍します。大型で攻撃的な一面を持つ秋田犬を飼うことは困難であり、きちんとしつけることが大切です。

ボーダー・コリー

ボーダー・コリーは賢すぎる犬種であるため、飼い主が正しくしつけなければ、言うことをきかなくなる場合があります。考えて行動することが得意なボーダー・コリーは、あいまいな態度で接すると、飼い主の指示より自分の行動を優先させるでしょう。

悪癖のきっかけを作る可能性があるため、時には毅然とした態度で接することも重要です。

犬のしつけ教室の内容や料金などを徹底解説

犬のしつけ教室の内容や料金などの詳細は、以下のとおりです。

  • 個人レッスン
  • 合同しつけ教室
  • 預かり訓練

しつけ教室を利用する前に内容や料金などを調べておき、飼い主と愛犬に合ったプランを選択しましょう。

個人レッスン

犬のしつけ教室の内容で最もスタンダードな個人レッスンは、1回1時間程度で5,000円前後の料金設定です。トレーナーが直々にしつけ方法を伝授してくれるため、飼い主のしつけ技術の向上が期待できます。

レッスンはくり返し受ける必要があり、1回で終了するわけではないので料金が割高になることを把握しておきましょう。

合同しつけ教室

合同しつけ教室は料金設定が最も安いプランであり、10人程度の飼い主と愛犬が一緒に学ぶシステムです。レッスン料は1回2,000円〜3,000円程度の教室が多く、同じ悩みを抱えている飼い主や愛犬と共にしつけを学べるメリットがあります。

一方で、愛犬だけに時間をとれないことから、大きな成果は期待できない点がデメリットです。

預かり訓練

犬のしつけ教室の内容で、愛犬を訓練所に1か月程度あずける「預かり訓練」があります。料金設定は1か月で約50,000円と高額ですが、愛犬の問題行動が改善される可能性が高まるでしょう。

預かり訓練では、トレーナーによる本格的なしつけが継続して行われます。そのためトレーナーの指示には従い、犬種によっては飼い主の言うことをきかない場合があるので注意が必要です。

まとめ

今回の記事では「犬のしつけ教室とは?」や、初心者向きと上級者向きの犬種を中心に内容・料金についてご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか?

犬のしつけ教室には、さまざまな内容のレッスンがあることに驚きましたが、自分に合ったプランを選びたいですね。犬のしつけ教室を上手く活用して、飼い主と愛犬の生活をより豊かなものにしましょう!