絵文字ハートの色の意味とは?10種類のハートの意味の違いを徹底解説!

絵文字ハートの色の意味とは?10種類のハートの意味の違いを徹底解説! 雑学系

コミュニケーションツールの1つである絵文字ハートの色に、意味があることをご存知でしょうか?海外ではハートの色に重要な意味が隠されていることもあるため、理解した上で使用したいですね。

そこで今回は、絵文字ハートの色の意味を10種類まとめて調査しましたので、皆さんにご紹介していきます。

絵文字ハートの色の意味とは?10種類の違いを解説

絵文字ハートの色の意味とは?10種類の違いを解説に関する内容は、以下のとおりです。

  • 赤のハート
  • ピンクのハート
  • オレンジのハート
  • イエローのハート
  • 緑のハート
  • 青のハート
  • 黒のハート
  • 白のハート
  • ブラウンのハート
  • 紫のハート

絵文字ハートの色の意味を確認することで、普段のコミュニケーションに役立ちます。ハート絵文字10種類の意味の違いを1つずつ見ていきましょう。

赤のハート

赤のハートは「愛しています」や「好き」を意味し、真実の愛や情熱として受け取れることから本気度を感じさせます。一方で「純粋に精神的で、清らかなさま」の意味も持ち合わせているので、家族や親友などの大切な人に愛を送るのも良いでしょう。

交際初期に赤のハートを送り合うのは素敵ですが、長い付き合いで無意識に使用すると、愛情を感じられなくなるため注意が必要です。

ピンクのハート

「可愛い」を意味するピンクのハートは、赤ほど強くないライトな愛情を表現できます。イメージ的には赤が「love」ならピンクは「like」といえるでしょう。少し好意を持っている相手や友達に、気軽に送れるため使いやすいメリットがあります。

かわいいものを紹介したり、可愛らしさをアピールしたりするときにも使えるので、シーンによって使い分けると良いでしょう。

オレンジのハート

オレンジのハートは「好き」の意味を持ち、同時に「安心」や「慎重」などのニュアンスを含みます。色味は赤に近いですが、曖昧な態度が表現されているとも言えるでしょう。

異性として見られない相手に使うのは良いですが、本命の相手に送る際は注意する必要があります。自分にとって大切な人に想いを伝えるときは、赤いハートがおすすめです。

イエローのハート

「幸せ」や「ユニーク」などの意味を持つイエローのハート。優し気な雰囲気が漂うカラーであり、家族や友人とのコミュニケーションによく使われます。仲の良い友人には「友達でいたい」よりも、「友達で良かった」のニュアンスで使用すると良いでしょう。

友達以上、恋人未満の関係である相手にも適しており、重くならない程度に親愛の意を伝えるのもおすすめです。

緑のハート

緑のハートは「新たな出会い」を意味しますが、「おもしろい」のニュアンスで使われることもあります。一方で、「嫉妬」や「うらやましい」などの意味を持ち合わせていることから、使用するときは注意しましょう。

SNSでは慈善活動やボランティアなどの報告を行う際に、緑のハートが使われることもあります。1対1のコミュニケーションでの使用は少ないですが、顔見知り程度の関係である相手に送るには最適です。

青のハート

「友情」や「信頼」などの意味を持つ青のハートは、恋愛感情のない相手に安心して送れます。「恋しい」や「揺るがない愛」の意味も表現できるので、家族や友達に会いたい時や寂しい時にメッセージを込めて送ってみましょう。

青のハートは、「平和」や「マリンスポーツ」などの意味としても使用されるため、シーンに合わせて活用する必要があります。

黒のハート

黒のハートは「嫌い」を意味し、海外では仲の良い友達にブラックジョークで使われることもあるようです。SNSでは海外の人と繋がることができ、「あなたのことが嫌いです」のメッセージが込められているため、使用の際は注意しましょう。

恋愛シーンでの黒のハートは、深くロマンティックな意味が隠されており「私の心はあなたのもの」と表現できます。

白のハート

「今までありがとう」の意味を持つ白のハート。終わりを表現する際に使用され、「あなたのことが好きでした」のメッセージが込められています。過去の相手への愛情を表現したり、大切なパートナーを失った人を元気づけたりする場合に使われるようです。

白のハートはSNSで、おしゃれさをアピールしたいときに使用しやすいでしょう。

ブラウンのハート

ブラウンのハートは大地を連想させますが、「親友」の意味として使われます。「あなたは親友です」のメッセージが込められているため、仲の良い相手に送るのにぴったりです。

欧米では肌の色に関する政治的な意味として受け取られることがあるので、使用する場合は文脈に気をつけましょう。支持の思いを伝えるなら、赤いハートの使用がおすすめです。

紫のハート

紫のハートは「優しさ」や「ロマンティック」などを表現でき、「魅力的」の意味も含んでいます。「大人の関係」や「性的な魅力」を連想させることもあるため、異性に送る際は関係性に注意しましょう。

アメリカでは、戦傷した軍人に授与される勲章「パープルハート賞」を意味します。シーンによって全く異なる意味になるので、文脈や相手に合わせて適した使い方を心がけることが大切です。

まとめ

今回の記事では、絵文字ハートの色の意味を10種類まとめてご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか?

日本で何気なく使用している絵文字ハートの色は、海外の方の受け取り方によっては意味が違ってくることもあるようですね。SNSでさまざまな人達と繋がれるので、失礼のないように絵文字ハートを取り入れましょう!