製法は同じ?『紹興酒』と『老酒』の意味の違いと使い分け

意味の違い

『紹興酒』と『老酒』は中国で作られるお酒の名称ですが、両者の意味の違いを明確に理解している人は少ないようです。なんでも日本の中華料理店では、『紹興酒』を頼んでも『老酒』を頼んでも『紹興酒』が出されることが多いんだとか…。

そこで今回は、『紹興酒』と『老酒』の意味の違いを解説していきます。『紹興酒』と『老酒』を使い分ける時の参考にどうぞ!

『紹興酒』

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
photo by PRODaisuke Murase

  • 意味 :中国浙江省の紹興市で造られる老酒
  • 使い方:紹興酒は老酒の一種だ。

『紹興酒』は「しょうこうしゅ」と読み『老酒』の一種です。中国浙江省の紹興市で造られる老酒のことを『紹興酒』というのです。(紹興酒はもち米と麦麹を3年以上熟成して造られており、正確には『紹興老酒』といいます)

その土地で造られた老酒は紹興酒の他にも、上海で造られた老酒である「上海老酒」、福建で造られた老酒である「福建老酒」などがあります。

『紹興酒』と『老酒』の関係は、日本で言う所の焼酎や日本酒と近いイメージですね。日本では焼酎というカテゴリの中に「森伊蔵」「赤霧島」などのブランドがありますが、ここでは「焼酎」=『老酒』、「森伊蔵」=『紹興酒』というイメージです。

そう考えると、中華料理店で老酒を注文して紹興酒が出てくることにも納得することができますね。

『老酒』

15387573821_f155869575_z
photo by Bunkichi Chang

  • 意味 :ながく寝かせた酒
  • 使い方:長期熟成・保存されたお酒が老酒だ。

『老酒』は「ラオチュウ」と読み、中国で長期熟成・保存させて造られたお酒のことを意味します。前の項で説明した通り、『老酒』はお酒の種類の一つであり、『老酒』にはその土地やブランドによって様々なものがあります。

『老酒』の中でも『紹興酒』が特に美味しく有名なことから、日本ではこの2つが混同されるようになりましたが、もともとはこうした明確な意味の違いがあるのです。

ちなみに中国では醸造酒自体は「黄酒(ホアンチュウ)」と呼ばれ、黄酒を長期熟成させたものを『老酒』と呼びます。つまり、階層別に分けると【黄酒>老酒>紹興酒】ということになります。

日本で言う所の【醸造酒>日本酒>獺祭(だっさい)】と同じイメージです。

まとめ

以上今回は、『紹興酒』と『老酒』の意味の違いと使い分けについて解説しました。

  • 紹興酒・・・中国の紹興市で造られた老酒
  • 老酒 ・・・長期熟成して造られた中国のお酒

これを機会に『紹興酒』と『老酒』の意味の違いを理解して、正しく使い分けてみてください。