『夕焼け』と『夕暮れ』って、何が違うんでしょう?普段意識してこの2つの言葉を区別することがないので、同じように見えますが、両者にはちゃんと違いがあります!
『夕焼け』と『夕暮れ』を、意味や使い方の例を通して比較してみました。
『夕焼け』
- 意味 :日没の頃、地平線に近い西の空が赤く染まって見える現象
- 使い方:「ーーこやけの赤とんぼ」「ーーの翌日は晴れ」
『夕焼け』は、「日没の頃、地平線に近い西の空が赤く染まって見える現象」を指します。または、太陽が地平線に沈むことで、空が赤く染まり、焼けているかのように見える景色のことです。
「夕」は「日の暮れるころ・日が沈むころ」を意味し、「焼け」は、「焼けるようすや光景」を示します。
この2つを組み合わせ、日が暮れるときに、空が焼けているかのように真っ赤な様子を表す『夕焼け』という言葉ができたのです。
ちなみに、「朝焼け」という言葉もあります。こちらは、朝の日の出の際、空が赤く染まる現象を指します。
『夕焼け』は、空が赤やオレンジ色に染まり、とても幻想的できれいな光景ですよね。そのため、歌詞やことわざなど、色々な場面でよく使われます。
「ーーこやけの赤とんぼ」は、よく知られている童謡「赤とんぼ」の最初の歌いだしです。
これは、日が沈んだあとの空が真紅に染まっている様子のなかに、赤とんぼが飛んでいるノスタルジックな光景を歌にしたものです。
また、「ーーの翌日は晴れ」ということわざを知っていますか。
これは、世界中でよく用いられていることわざです。「西の空が赤く見える景色を見ることができたら、その次の日は晴れる」という意味で、先人たちが編み出した生活の知恵ですが、実際にかなりの確率で正しいと言われています。
夕日を覆い隠してしまうような厚い雲がある日は、赤くなる夕日が見えないので、翌日は雨になる確率が高いとされています。さらに、雨や曇りなど天気が悪い日の夕方なども、見られませんね。
『夕暮れ』
- 意味 :日没の時間帯
- 使い方:「ーーになったら帰ろう」「ーー時」
『夕暮れ』は、「日没の時間帯」を指します。つまり、『夕焼け』が「日没時に起こる現象」であるのに対し、こちらは「日没の時間帯」であると言えます。
『夕焼け』は空模様の変わり具合によって左右されるので、いつでも見られるわけではありません。雨の日や曇りの日など、天候が悪い日には見ることができず、加えて翌日の天候の影響もあります。
しかし、日が沈む時間帯は、一日の終わりに必ず存在します。もっとも、季節によって日照時間は変わってくるので、何時から何時までという決まりがあるわけではありません。
語源として、「夕」は「日の暮れるころ・日が沈むころ」を意味し、「暮れ」は「ある期間の終わり」を表します。この2つの言葉を合体させて、「太陽が沈む時間や、一日の終わり」という意味になったようです。
また、似たような意味を持つ言葉として、「日暮れ」や「たそがれ」などがあります。こちらも、よく耳にする言葉ですね。
使い方としては、「ーーになったら帰ろう」や、「ーー時」など、時間を示す言葉や文脈と一緒に使用するのが一般的です。
また、『夕焼け』と聞くと美しく幻想的な光景が頭に浮かびますが、『夕暮れ』は、何かが終わってしまったようなさびしさを連想しますよね。
『夕焼け』同様に、『夕暮れ』も、多くの詩や歌で用いられている言葉です。
しかし、「さびしそう」や「終わりを迎えた恋を思って涙を流す」、「肩を落として帰る」など、もの悲しい表現をともなったり、切ない文脈で使われたりする傾向があるようです。
まとめ
『夕焼け』と『夕暮れ』、いかがでしたか。
両者とも「夕」という語と概念に深く関わりのある意味で、文字数も同じなので、混同されがちですが、実際は全く異なるものだったんですね。これを機会に、2つの違いを正しく認識しておきましょう。
さて、明日の『夕暮れ』時には、『夕焼け』は見られるでしょうか?楽しみですね。