植物と動物で使い分ける?『成長』と『生長』の意味の違い

意味の違い

日本語には同じ読み方で意味の違う言葉(同音異義語)が数多くあり、『成長』と『生長』もその中の一つですが…『成長』と『生長』は意味も似ているため、どっちを使えばいいの?と混乱してしまうこともあるようです。

そこで今回は、『成長』と『生長』の意味の違いについて解説します。

このページの目次

『成長』

bsYUKI_pikapikano15120242
  • 意味 :人や動物・物事が発達し大きくなること
  • 使い方:子供が大人へと成長する、経済成長

“せいちょう” とは、生物や物事が発達し大きくなることを指しますが、『成長』は人や動物に対して、もしくは「経済が成長する」などと比喩的に使われます。

人や動物に対して使われるので、「爪」や「髪の毛」にも『成長』を使います。人間の「赤ちゃん」や犬・猫などの「ペット」、金魚などの「観賞魚」に対しても『成長』を使います。

『生長』

bspaku_adhklkjlasdfa
  • 意味 :植物が伸び育つこと。
  • 使い方:苗木が生長する

『成長』が人や動物に対して使われるのに対し、『生長』は植物が発達し大きくなることを指します。「種」や「苗」「花」「草木」などの植物には全て『生長』を使います。

現在では学校の教科書を中心に、動物に対しても植物に対しても『成長』と使うことに統一されています。ただ、『成長』に統一されているからといって、植物に『生長』を使うのは間違いではありません。

もしどちらにするか迷ったときは、『成長』と表記すれば問題ないでしょう。