きれいな琥珀色である蒸留酒の『ブランデー』と『ウイスキー』ですが、両者の違いをご存じでしょうか?異なるお酒であることは知っているけど、詳しく説明できない方もいるようですね。
そこで今回は、ブランデーとウイスキーの違いや特徴について調査しましたので、皆さんにご紹介していきます。
ブランデーとウイスキーの違いは?
ブランデーとウイスキーの違いは、以下のとおりです。
- 製造方法が違う
- 味が違う
- 飲み方が違う
さまざまなブランデーとウイスキーの違いを1つずつ見ていきましょう。
製造方法が違う
製造方法に違いがあるブランデーとウイスキーです。両者とも蒸留酒ですが、ブランデーは原料が果物であることから糖分を多く含んでいるため、糖に変える工程を無しにそのまま発酵させた後に蒸留します。
対するウイスキーの原料である穀物類には糖分が少ないため、発酵できません。そのため麦芽を使用してデンプン質を糖に変え、発酵・蒸留させて樽で熟成させます。両者の異なる点としては、ウイスキーに麦芽を使用してデンプン質を糖に変える工程があり、ブランデーにはないことを認識しておきましょう。
味が違う
人気の洋酒であるブランデーとウイスキーの見た目は似ていますが、味が異なります。ブランデーの原料は果実であることから、フルーティーでほんのり甘いところが特徴です。
対するウイスキーは製造工程で原料を乾燥させる際に植物由来の泥炭「ピート」を炊くため、燻製のようなスモーキーな香りがあります。ウイスキーは、甘みが少ないものが多いことも特徴の1つです。
飲み方が違う
ブランデーとウイスキーには、飲み方に違いがあります。ブランデーはストレートで飲み、香りを楽しむことが基本です。アルコール度数が高いブランデーは、水や炭酸水をチェイサーとして用意しておくことでお酒が弱い方でも楽しめます。
対するウイスキーはストレートで味わえますが、さまざまな飲み方を楽しんでみましょう。ウイスキーは度数がとても高く、炭酸水で割るとハイボールになり飲みやすいです。お酒が弱い方は割る量を調節し、自分に合った飲み方で味わってみてください。
ブランデーとウイスキーの特徴とは?
ブランデーとウイスキーの特徴は、以下のとおりです。
- ブランデー
- ウイスキー
見た目は似ているブランデーとウイスキーに関する特徴を、まとめてみました。
ウイスキー
ウイスキーは大麦やトウモロコシ、ライ麦などの穀物を原料にして作られる蒸留酒。穀物のでんぷんをアルコール発酵させてつくる蒸留酒は、銅製の蒸留器で蒸留をくり返してアルコール度数60%〜70%くらいに濃縮されます。アルコールを濃縮することにより、揮発性の高い香り成分が抽出されるのが特徴です。
蒸留が終了したウイスキーは樽の中で3年〜10年以上熟成され、熟成後に水を加えてアルコール度数を40%〜45%程度に調整して出荷します。
ブランデー
ブランデーは、果実を原料としたフルーティーな香りのお酒です。まろやかな味わいが特徴であり、白ぶどう・さくらんぼ・りんごなどを原料にしたものがあります。
ブランデーを樽の中で3年〜数十年熟成させて、貯蔵している間に色や味が変化してまろやかになる仕組みです。アルコール度数の高いブランデーはウイスキーと同様に、37%〜50%程度になります。
まとめ
今回の記事では、ブランデーとウイスキーの違いを中心に特徴についてご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか?
ブランデーとウイスキーの製造方法が違うことに驚きましたが、さまざまな飲み方で楽しめるようですね。人気の洋酒であるブランデーとウイスキーを、飲みすぎに注意して味わいましょう!