正しく使えてる?!『ブイヨン』と『コンソメ』の違いは?

正しく使えてる?!『ブイヨン』と『コンソメ』の違いは? 雑学系

料理でよく使う『ブイヨン』と『コンソメ』の違いを知っていますか?味が似ているため、なんとなく使用している方も多いでしょう。本記事ではブイヨン コンソメ 違いや、タイプ・使い分けを紹介しています。詳しい内容が知りたい場合、ブイヨンはコンソメで代用できる?を是非参考にしてみてください。

正しく使えてる?!ブイヨン コンソメ 違いとは?

『ブイヨン』と『コンソメ』を正しく使えていますか?両者の違いを知らずに、調理を行っていることもあるでしょう。ブイヨン コンソメ 違いとは?について紹介します。

ブイヨンとは?

ブイヨン(bouillon)はフランス語で「だし」のことです。鶏や牛、野菜で「だし」をとってフランス料理に使われます。ブイヨンの材料は以下のとおりです。

  • 鶏ガラ
  • 牛骨
  • 香味野菜
  • スパイス
  • ハーブ

上記の材料を使ったブイヨンの作り方を紹介します。

  1. 材料を大きめに切って鍋に入れる
  2. 水を加えて弱火で3〜4時間じっくりと煮込み旨味を抽出する

深い旨味があり、さっぱりとした味なのでポトフやコンソメ、ポタージュなどのさまざまな料理のベースとして大活躍です。

コンソメとは?

コンソメ(consommé)はフランス語で「完成された」という意味。普通に飲んでも美味しいスープとして好まれています。コンソメに使われる材料は、以下のとおりです。

  • 大量の牛赤身肉
  • 香味野菜
  • 卵白

上記の材料を使ったコンソメの作り方を紹介しましょう。

  1. ブイヨンをベースに上記の材料を入れる
  2. 2時間程煮込んで旨味をそのまま抜き出す
  3. 漉してすき通ったスープに仕上げる

旨味が詰まった濃厚な味わいは「完成されたスープ」と呼ばれるに相応しい上品な味わい。塩で味を調えたり、冷やして固めたものをヴィシソワーズにのせたりして別の料理と組み合わせて使うのもおすすめです。

ブイヨンとコンソメのタイプを紹介

ブイヨンとコンソメには固形タイプと顆粒タイプがあり、それぞれの特徴は以下のとおりです。

タイプ特徴
固形タイプ・煮込み料理やスープに使うのがおすすめ ・個包装になっているため保存がしやすい ・計量の手間が省ける
細粒タイプ・小さい粒状になっているため溶けやすい ・使いたい分を適量使える ・炒め物や料理の下味に最適

ブイヨンとコンソメの使い分け

ブイヨンとコンソメの使い分けを、まとめてみました。

種類使い分け
ブイヨン・深い旨味でさっぱりした味 ・他の食材の味の邪魔にならない ・ポタージュ、シチュー、カレー、ポトフ、ピラフ、リゾット、 パエリアなどに最適 ・料理に洋風のコクを加える際の「隠し味」に使える
コンソメ・旨味が詰まった濃厚な味 ・塩気が効いているので調味料として使える ・コンソメスープ、オニオングラタンスープ、ロールキャベツな どに最適 ・料理を「コンソメ味」に仕上げたいときに使える

味が異なるブイヨンとコンソメを、料理に合わせて活用してみてください。

ブイヨンはコンソメで代用できる?

ブイヨンはコンソメでの代用が可能であり、方法は以下のとおりです。

  • コツ:コンソメは味わいや塩気が強いので塩の加減を調整する
  • 注意点:ポタージュのような優しい味わいの料理に使うと、コンソメが強く出すぎてしまうため少しずつ加える

反対にコンソメがない場合も、ブイヨンで代用できるのでまとめてみました。

  • 注意点:ブイヨンは味わいや塩気が弱いため同じ量では味が薄くなる
  • コツ:塩やローリエをプラスして風味を調整する

それぞれの特徴を理解して、上手く代用してみましょう。

まとめ

ブイヨン コンソメ 違いを調査し、タイプや使い分け・代用について紹介しました。今回の記事ではブイヨンとコンソメの違い、タイプや使い分け・代用方法をご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか?ブイヨンは深い旨味のさっぱりした味でポトフやポタージュに最適ですが、コンソメは旨味が詰まった濃厚な味であり、そのまま飲む方法が好まれているようですね。ブイヨンとコンソメを料理によって使い分け、美味しくいただきましょう!